課題情報
e-Rad課題ID番号
22704060
課題管理番号
23ym0126093h0002
9つの連携分野
統合プロジェクト名
シーズ開発・研究基盤プロジェクト
事業名
橋渡し研究プログラム
プログラム名
橋渡し研究プログラム
研究開発課題名
ベバシズマブ発現型抗がんヘルペスウイルスの臨床開発
研究概要(研究の目的)
脳腫瘍に投与しても腫瘍が腫れないウイルスとして、抗ヒトVEGFモノクローナル抗体ベバシズマブをコードする遺伝子を組み込んだ、ベバシズマブ発現型抗がんヘルペスウイルス(T?BV)を開発した。令和4年度は、T-BVの製造工程開発とSOPの作成を開始する。また、製造体制の整備に着手する。更に、医師主導治験に向けた準備を開始し、特に治験における投与方法の検討を行う。
開始年度
2022
終了年度
2023
研究開発代表機関名
国立大学法人東京大学
研究開発代表者 所属
国立大学法人東京大学 医科学研究所 先端医療研究センター 先端がん治療分野
研究開発代表者 役職
教授
研究開発代表者 氏名
藤堂具紀researchmapに遷移
データマネジメントプラン(DMP)情報
データNo.
JP22ym0126093-01
データの名称
がん治療用ウイルスの研究開発データ
データの説明
ベバシズマブ発現型抗がんヘルペスウイルスの臨床開発に関するデータ
データの分野
腫瘍診断、治療学
データの種別①
③その他のデータ
データの種別②
③-3)その他
概略データ量
100GB以上
管理対象データの
利活用・提供方針
データシェアリング方法
(アクセス権)
内部関係者と共有
公開日・公開予定日
研究開発成果の公表時
リポジトリ情報
研究室のPC・サーバー
リポジトリ名
リポジトリURL
DOIリンク
臨床研究情報の登録情報
(jRCT、UMIN-CTR等のURL)
データ管理機関
国立大学法人東京大学
データ管理者 氏名
藤堂具紀researchmapに遷移
データ管理者 郵便番号
〒108-8639
データ管理者 住所
東京都港区白金台4-6-1
データ管理者 電話
データ関連人材 所属 氏名
国立大学法人東京大学 医科学研究所 先端医療研究センター 先端がん治療分野    岩井美和子researchmapに遷移
掲載日
2025/05/16
更新日
研究開発タグ(通年)
研究の性格
医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
開発フェーズ
非臨床試験・前臨床試験
承認上の分類
再生医療等製品
対象疾患
新生物
新研究開発タグ(23年度以降)
研究の性格
再生医療等製品・遺伝子治療<ex vivo遺伝子治療、in vivo遺伝子治療を含む>
研究モダリティ
ウイルス治療<遺伝子導入しないもの>
開発フェーズ
非臨床・前臨床
ICD-10大分類
新生物<腫瘍>