課題情報
- e-Rad課題ID番号
- 22674377
- 課題管理番号
- 23ym0126059h0002
- 9つの連携分野
- 統合プロジェクト名
- シーズ開発・研究基盤プロジェクト
- 事業名
- 橋渡し研究プログラム
- プログラム名
- 橋渡し研究プログラム
- 研究開発課題名
- 肺高血圧・呼吸不全治療の革新に向けた小型NO吸入器の開発
- 研究概要(研究の目的)
- 一酸化窒素ガス吸入法(iNO)は、新生児遷延性肺高血圧症や心臓手術の周術期における肺高血圧の改善に対して保険適用されている。さらに、他の呼吸器・循環器系の疾患についても有効性を示す臨床結果が報告されていて応用可能性は高い。しかしながら、iNOにはNO供給源として高圧ボンベが必要であるため高コストかつ可搬性に乏しく、小規模病院・救急救命・在宅・発展途上国などへの展開は困難である。本研究では、独自のNO発生固体材料(Nature Commun. 2020, 11, 453; Inorg. Chem. 2021, 60, 16008)を用いて、安価かつ保存性・可搬性に優れ、必要な時に直ぐに使える小型NO吸入器を開発する。
- 開始年度
- 2022
- 終了年度
- 2023
- 研究開発代表機関名
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構
- 研究開発代表者 所属
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点フロンティア分子グループ
- 研究開発代表者 役職
- 主幹研究員
データマネジメントプラン(DMP)情報
- データNo.
- JP22ym0126059-01
- データの名称
- NOの徐放および純度データ
- データの説明
- カラムから発生したNOガスの徐放性と純度のデータ
- データの分野
- ナノ材料科学
- データの種別①
- ③その他のデータ
- データの種別②
- ③-2)物理現象に関するデータ
- 概略データ量
- 1GB 未満
- 管理対象データの
利活用・提供方針 - データシェアリング方法
(アクセス権) - 外部関係者と共有
- 公開日・公開予定日
- リポジトリ情報
- 研究室のPC・サーバー
- リポジトリ名
- リポジトリURL
- DOIリンク
- 臨床研究情報の登録情報
(jRCT、UMIN-CTR等のURL) - データ管理機関
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構
- データ管理者 郵便番号
- データ管理者 住所
- データ管理者 電話
- 掲載日
- 2025/05/16
- 更新日
研究開発タグ(通年)
- 研究の性格
- 医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
- 開発フェーズ
- 応用
- 承認上の分類
- 医薬品
- 対象疾患
- 呼吸器系の疾患
新研究開発タグ(23年度以降)
- 研究の性格
- 医薬品開発<新規化合物>
- 研究モダリティ
- 低分子医薬品<分子量<600>
- 開発フェーズ
- 応用
- ICD-10大分類
- 呼吸器系の疾患